整骨院の開業には、多種多様な消耗品が必要となります。
施術の質を維持し、衛生的な環境を保つためには、これらの消耗品を適切に管理・補充していくことが重要です。
開業前にしっかりとリストアップし、必要量を確保しておきましょう。コストを抑えつつ、質の高い消耗品を選ぶことも経営のポイントです。
下記に、カテゴリー別に分けて必須の消耗品リストをまとめました。
各項目における具体的な製品名は一例であり、ご自身の施術方針や患者層に合わせて適切な製品を選択してください。
整骨院開業に必要な消耗品リスト
1. 施術で使用する消耗品
施術で使用する消耗品は、患者様と直接接触するものが多いため、品質と安全性が特に重要です。
また、使用頻度も高いため、在庫管理を徹底し、不足が生じないように注意が必要です。質の高い消耗品は、患者様の満足度向上にも繋がります。
分類 | 品名 | 用途 | 選定ポイント | 参考価格 |
---|---|---|---|---|
テーピング | ニチバン バトルウィン テーピングテープニチバンバトルウィン | 患部の固定、サポート | 粘着力、伸縮性、通気性 | 500円~ |
包帯 | アルケア エラスコットアルケア エラスコット | 患部の圧迫、固定 | 伸縮性、通気性、素材 | 300円~ |
ガーゼ | カワモト 滅菌ガーゼカワモト滅菌ガーゼ | 傷の保護、止血 | 吸収性、滅菌処理 | 200円~ |
脱脂綿 | 白十字 FC脱脂綿白十字FC脱脂綿 | 消毒、洗浄 | 吸収性、肌触り | 100円~ |
消毒液 | 健栄製薬 消毒用エタノール健栄製薬消毒用エタノール | 患部、器具の消毒 | 殺菌効果、安全性 | 500円~ |
綿棒 | ジョンソン・エンド・ジョンソン 綿棒ジョンソン・エンド・ジョンソン 綿棒 | 患部の消毒、塗布 | 衛生面、使いやすさ | 100円~ |
鍼灸針(鍼灸を行う場合) | セイリン 鍼灸針セイリン鍼灸針 | 鍼灸施術 | 滅菌処理、種類、太さ | 1,000円~ |
灸(鍼灸を行う場合) | センネン灸センネン灸 | 灸施術 | 温度、種類 | 500円~ |
2. 衛生管理に不可欠な消耗品
衛生管理に用いる消耗品は、院内感染予防のために必要不可欠です。患者様だけでなく、施術者自身の安全を守るためにも、適切な使用と管理を徹底しましょう。
定期的な交換を行い、清潔な環境を維持することが重要です。
分類 | 品名 | 用途 | 選定ポイント | 参考価格 |
---|---|---|---|---|
使い捨て手袋 | エステー モデルローブエステーモデルローブ | 施術時の衛生管理 | 素材、サイズ、フィット感 | 500円~ |
マスク | ユニ・チャーム 超快適マスクユニ・チャーム超快適マスク | 施術時の衛生管理 | フィルター性能、装着感 | 300円~ |
ペーパータオル | 大王製紙 エリエールペーパータオル大王製紙エリエールペーパータオル | 手拭き、清掃 | 吸収性、強度 | 200円~ |
消毒用アルコール | サラヤ手指消毒用アルコールサラヤ手指消毒用アルコール | 手指、器具の消毒 | 速乾性、保湿性 | 1,000円~ |
清掃洗剤 | 花王プロフェッショナルシリーズ花王プロフェッショナルシリーズ | 院内清掃 | 洗浄力、除菌効果 | 500円~ |
ゴミ袋 | 日本サニパック ポリ袋日本サニパックポリ袋 | 廃棄物処理 | 強度、サイズ | 300円~ |
シーツ/枕カバー | 白十字 ディスポシーツ白十字ディスポシーツ | 施術ベッドの衛生管理 | 素材、サイズ、使い捨てor洗濯 | 500円~ |
これらのリストを参考に、ご自身の整骨院に必要な消耗品を漏れなく準備し、快適で衛生的な施術環境を整えましょう。
また、仕入れ業者との関係を築き、安定した供給ルートを確保することも重要です。
消耗品の在庫管理を適切に行うことで、コスト削減にも繋がります。
整骨院開業に必要な消耗品リスト | まとめ
今回は整骨院を開業するにために必要な消耗品について具体例を挙げつつご紹介しました。
意外と多いなと思った方もいたかもしれませんが、コロナ禍以降、以前にも増して院内の衛生管理に対する目は厳しくなってきています。
しかしその点をしっかりとカバーすることで患者様に安心感を与えることもできますし、より一層施術に集中して頂ける環境作りができるというものです。
定期的に補充しなければならないものも多いので、リスト化しストックが無くならないように管理しましょう。