病院で勤務する介護士は、どんな仕事をしているのでしょうか?
「病院への転職も考えているけど今までと働き方が変わるんだろうか」
「病院勤務の介護職は大変なのだろうか?」
そんな疑問に、介護施設との働き方を踏まえてお答えします。
病院勤務の介護士の仕事内容
看護師のサポート
病院で働く介護職の大きな仕事は看護師の補助です。
病院勤務の介護職にとって、他の職場との大きな違いはここにあります。
病院勤務では介護職は「看護助手」「ケアワーカー」とも呼ばれます。
看護師が扱う医療機器の準備や洗浄・消毒なども補助業務の一つです。
病院によっては研修などを行ったうえで、吸引などの処置を介護士が行うこともあります。
あくまで補助業務なので、点滴や採血などの医療行為は行いません。
診察室や検査室まで患者さんに付き添い移動を介助することもあります。
シーツ交換や環境整備
病室の掃除やシーツ交換など、患者さんの病室の環境を整えることは大きな仕事の一つです。
病室は入院中患者さんたちの家です。
患者さんとコミュニケーションをとりながら過ごしやすく空間を整備することもケアの一環です。
他にも、患者さんの衣服を洗濯することも業務の一つです。
食事の配膳・食事介助
食事を食堂や病室まで配膳・下膳を行います。
1人で食事が食べられない患者様に対しては、食事介助を行うこともあります。
トイレ介助・おむつ交換
患者様の中には一人で歩けない、という方も多くいるので、トイレまで車いすで移動したり、トイレへの移乗に介助が必要です。
ベッドから起き上がれない場合はオムツ交換をします。
入浴介助
病院の場合は複数人で同時に入ることはなく、1人1人個別に入浴対応します。
寝たきりの方はストレッチャーなどに乗ったまま入る機械浴を行います。
患者様の回復度に合わせて、体を洗ったり浴槽をまたぐ練習などもリハビリの一環として行うことがあります。
介護士は病院勤務の場合夜勤がある!
クリニック勤務などは日勤のみになりますが、入院設備がある病院は夜勤があります。
夜勤では夕食の準備、就寝準備、夜間のオムツ交換、起床時の手伝いなどを行います。
病院は無資格・未経験の介護士でも働ける
病院の場合は資格を持っていなくても働くことが可能です。
もちろん医師・看護師が常駐しており、何か患者さんに異変があった時はすぐに相談できる環境なので、未経験者でも比較的安心して働けるでしょう。