介護職員のデイサービスにおける仕事内容とは

介護職が働く場所は病院や介護老人福祉施設、特別養護老人ホームなど様々ありますが、今回はデイサービスでの働き方についてご紹介します。

デイサービスへの転職を考えている方、転職先にまだ迷っている方、ぜひご参考にしてくださいね。

介護職 | デイサービスとは?

デイサービスは、要介護認定を受けた方が自宅から施設に通い、

自宅で出来る限り自立した日常生活を送れるよう、主に食事や入浴・排泄の介助、レクリエーション、機能訓練などのサービスを受けることができます。

これらのサービスを受けることで、社会的孤立を避けご家族様の介護負担の軽減や精神的ストレスの軽減を図ることができるでしょう。

 

宿泊はできず、毎回利用者様宅へ送迎をします。

一日の過ごし方やサービス内容は、要介護度や施設によって特徴が大きく異なるので、利用者様の層もデイサービスだからといってもばらつきがあります。

デイサービスには一日型と半日型があり、半日型は主に機能訓練などがメインになり、入浴や食事提供などもない施設もあるようです。

場所によっては健康チェックや日常生活動作の介護が中心であったり、レクリエーションや機能訓練などの身体活動を促すサービスを中心としている施設など様々です。

デイサービスと同じようなサービスに「デイケア」があります。

最近はデイケアのことを「通所リハビリ」と呼ぶことも多くなっています。

デイケアとはデイサービスと同じように日常生活を支援するサービスですが、医療やリハビリにより特化していることが特徴です。

デイサービスのことを介護保険法上では「通所介護」と呼ぶため、こららの名称は理解しておきましょう。

介護業界 | デイサービスで働く職種

① 介護職

デイサービスでは主に介護職がメインとなり、利用者様の身の回りの介護、レクリエーションの実施、利用者様の送迎などのサービスを提供します。

生活相談員という、利用者様に提供するプランを考えたり外部との調整する仕事もありますが、選ばれた介護職の方が担うことが多いです。

生活相談員として働くには社会福祉士などの資格が求められます。

② 看護師

デイサービスでは看護師も在籍しています。利用者様の健康上に関する血圧チェックや服薬管理、医療的処置などを主に担当します。

万が一容態が急変した時の対応も重要な役割となります。

ただし、常勤とは限らないので、医療的なケアが必要な場合に対応することが多いです。

最近では、外部の事業所と連携しているパターンもあります。

③ 機能訓練指導員

生活機能の訓練を行います。

主に日常生活の動作訓練や家事動作の訓練、マシントレーニングなどの運動面を担当することが主な役割です。

理学療法士や作業療法士、看護師などが行うことが多いです。

介護職員のデイサービスにおける仕事内容

入浴介助

利用者様の身体機能に合わせて入浴介助を行います。

自宅環境や介護力が原因で自宅で入浴できないケースも多いため、最もご家族様の負担の軽減となるサービスです。

大浴場で、複数人で入るパターンや、機械浴(寝たまま・座ったままで入る浴槽)など様々です。

排泄介助・トイレ誘導

利用者様が一日過ごしていただく中で、トイレに行くサポートをします。

オムツ交換なども含まれます。

食事介助

食事の配膳から、お一人に付き添っての介助も行います。

視力低下や筋力の低下など様々な理由で介助が必要となります。

胃ろうなどの処置がある場合は看護職員が行ってくれます。

レクリエーション・リハビリ

いわゆる脳トレと呼ばれるようなレクリエーションや、身体を動かす体操などを行います。

他の職場ではあまりすることがなく、デイサービスでの働く上での特徴ともいえます。

身体全体をバランスよく動かしつつ、普段は使わない脳の部位を刺激することで、認知機能の低下防止や運動機能の維持、向上が目的です。

可能な利用者様は歩行訓練など簡単なリハビリも行います。

送迎

ご自宅と施設の間の送迎も立派な仕事です。大人数が乗るので大型車が運転できる方は重宝される傾向にあります。

送迎を行う利用者様の中には、昇降や歩行などの移動時に介助が必要となる方がいます。そのため、ドライバーであっても介護に関する基礎知識が必要となります。

デイサービスでは基本的に夜勤などはなく、送迎が終わったら退勤できる職場が多いです。

    関連記事

    1. 転職を成功させるポイント | 50代でも介護の仕事へ転職は可能?

    2. 精神的に不安定な利用者様のサービス調整のために必要なこととは?

    3. 福祉施設におけるアルバイト需要とは