介護士への転職を考えるという人も最近では増えているようです。
特に40代から介護士への転職を考えているあなたは心配しなくても大丈夫です。
実はあなただけではありません。近年40代からの介護士への転職を希望している人は徐々に増えています。
しかし、業界未経験でも働ける場所はあるのか?という不安はなかなかぬぐえませんよね。
そこで、今日は介護士への転職が不安にならない理由についてお話ししたいと思います。
転職で介護士がおすすめの理由とは?
介護業界は慢性的な人手不足です。そのため求人数については不安視しなくてもよさそうです。
特に40代で介護業界を考えるメリットとしては、自分の親の介護に仕事のスキルを活かせるということが大きいと思います。
40代のあなたは、少なく見積もっても親が60~70代に突入し、これから親の介護が必要な年齢になってきます。
そうしたときに、自分の親を他人に任せるのではなく自分で介護できるようになれるという安心感を得られるのではないでしょうか。
転職するなら求職者支援制度を利用しよう
さて、これから介護士に転職しようと考えて、現在ハローワークに通っているというあなたでこれを読んでくださっている方は、ぜひ求職者支援制度を利用してみてください。
求職者支援制度とは、無料の職業訓練を行うことや給付金の支援を行うことで早期の就職を支援する制度です。
今から介護業界に転職をするとなって、無資格、無経験で転職をする不安は常にあると思います。そうしたときにこの制度を利用して少しでも知識やキャリアアップを行うことで、介護業務の不安を取り除いてみてはいかがでしょうか?
求職者支援制度を利用できる人とは?
求職者支援制度を利用するとおすすめと書きましたが、実は現在就職している人には適応されません。
なぜならこれは正規雇用を促すための制度であり、すでに就職している場合は利用できなくなっています。
ただし、仕事をしていても、時短で週20時間未満の勤務形態の場合はその限りではありません。
他にも
・ハローワークで求職中
・すぐ働ける状態で意欲がある
・フルタイム勤務を希望している
・年金受給者ではない
という制限はありますが、基本的に意欲があり介護業界に興味があるのであれば、ぜひ一度ハローワークで求職者支援制度の説明を受けてみてはいかがでしょうか?