これから転職を考えている人の中には、介護職として働いてみたいと考えている人もいると思います。
介護職員として働くには、様々な資格があります。
中でもまず取得しておきたいのが「介護職員初任者研修」です。
以前はヘルパー2級と言われていたこの資格、介護職にとっての基礎が学べる登竜門ともいえる資格です。
介護職員初任者研修を修了するとどのようなメリットがあるのか?どのような仕事ができるのか?解説していきます。
介護職員初任者研修とは
介護職員初任者研修とは、介護に関係する業務に必要な最低限の知識・技術・考え方を身に着けることができる資格です。
以前からあった訪問介護をメインとした「ホームヘルパー2級」という資格から、介護業務全般に対応できることを想定して2013年から施行されました。
介護士に必要? | 介護職員初任者研修では何を学ぶの?
- 職務の理解
- 介護における尊厳の保持・自立支援
- 介護の基本
- 介護・福祉サービスの理解と医療との連携
- 介護におけるコミュニケーション技術
- 老化の理解
- 認知症の理解
- 障害の理解
- こころとからだのしくみと生活支援技術
- 振り返り
上記の10のカリキュラムを合計130時間かけて講義・実習が行われます。
ただ介助技術を学ぶだけでなく、現場では詳しく教えるのが難しい介護職として働く上での考え方から、コミュニケーション術、疾患の勉強まで幅広く学ぶことができます。
介護職員初任者研修の取得方法
介護職員初任者研修は「通学のみ」か「通信(40.5時間)+通学」の2パターンでの取得が可能です。
働きながら、子育てしながら、という忙しいスケジュールの中で取得することもできるように、自分の受講可能な日に受講日を決められるなど柔軟な日程設定となっていることが多いです。
- とにかく早く取得したい
- 隙間時間に無理なく受講したい
など、希望に合ったコースを探しましょう。
転職に有利? | 初任者研修修了者と無資格者の働き方の違い
無資格でも介護職として働くことは可能です。
しかし無資格の場合は携わることができない業務などもあり、給与面でもやはり低くなることが多いです。
介護職として、制限なく働くためには、介護職員初任者研修を受講しておくことはかなり重要と言えます。
特に訪問介護サービスでは利用者様のお宅に1人で訪問するので、取得しておきたい資格です。
介護職員初任者研修は介護士になるなら取っておきたい資格ナンバー1
介護職員初任者研修は、介護職として働くために必要な知識・技術を取得できるうえ、行える業務や待遇も無資格と大きく異なってきます。
比較的取得も簡単なので、介護職として働くことを考えているなら、取得は考えておいて損はないでしょう。