ソーシャルワーカーの知られざる仕事|災害前から取り組み始まっている

ソーシャルワーカーは社会的な問題や困難な状況にいる利用者様に対して生活の質の向上やサービスの提供、相談やカウンセリングを行う仕事です。こうした役割はとても重要だということは今までの記事でも紹介してきましたが、近ごろ自然災害時におけるソーシャルワーカーの働きというものについて注目されてきているのをご存じですか?

災害時における利用者様の命や財産を守るという取り組みは災害前から始まっています。今日はそのようなお話をご紹介させていただきます。

 

災害前から始まっているソーシャルワーカーの仕事とは?

ソーシャルワーカーの仕事は自然災害前からすでに始まっているということを知っていますか?利用者様だけでなく、地域の高齢者や傷病者などの避難計画を含め、地域の防災や減災に対して積極的に取り組まれています。

災害が起こった場合、地域のどこに避難をすべきなのか、どのような支援物資が必要になるのか、どのような医療サポートが必要になるのかなどの計画も行われ、基本的な生存ニーズの確保に努めておられます。また、被災者の安全面や身体的な健康状態を確認し、必要な救援機関との連携を行っているのです。

 

その上で災害は被災者に深い心理的な影響を与えることが予想されています。ソーシャルワーカーは、被災者の心理的な安定を支援するために、心理的なサポートやカウンセリングを提供し、ストレス管理の手法や感情の処理方法、トラウマからの回復支援などを行い、被災者の心の健康を促進しているのです。

 

こうした取り組みはなかなか災害時にはフォーカスされることは少ないと思います。しかしながら自然災害時や自然災害前においてソーシャルワーカーの仕事はとても重要であると言っても過言ではありません。

 

ソーシャルワーカーの仕事は多岐にわたります。だからこそ今後の医療業界においてとても重要な役割を担っていると言っても過言ではないのではないでしょうか?

こうした自然災害前における取組みは無くてはならないものであることは周知の事実だと思います。だからこそ、ソーシャルワーカーの仕事に就く方々の待遇改善や社会的立場の向上が今後求められると私は考えます。ぜひあなたもこうした活動をされている業種があるということも覚えておいてほしいと思います。

    関連記事

    1. 介護士やケアマネの取得をした育児中の親の体験談

    2. 介護業界に転職するうえで覚えておきたいマナーや身だしなみについて

    3. デイサービスにおけるサービス管理責任者の役割と挑戦