整骨院の集客における重要な1つの方法としてチラシ配布があります。
現在はSNS集客が定番となってきていますが、高齢者が来院する整骨院にとってまだまだチラシは重要なツールなのは間違いありません。
ただ効果的なチラシを作成しても、配布戦略が適切でなければ、期待通りの集客効果を得ることはできません。
配布方法、配布エリア、配布頻度とタイミングを考慮した戦略を立てる必要があります。
今回は整骨院におけるチラシの配布戦略について解説します。
チラシ配布戦略
1. 配布方法の選び方
チラシの配布方法は、大きく分けて以下の3つの方法があります。
それぞれのメリット・デメリットを理解し、自院の状況やターゲット層に合った方法を選択しましょう。
配布方法 | メリット | デメリット |
---|---|---|
新聞折込 | 一度に広範囲に配布できるため、多くの人の目に触れやすい。配布エリアの指定も比較的容易。また、新聞販売店に依頼すれば配布の手間が省ける。 | 新聞を購読していない世帯には届かない。他のチラシと一緒に配布されるため、埋もれてしまう可能性がある。 |
ポスティング | 新聞折込よりもさらに細かく配布エリアを指定できるため、ターゲット層にピンポイントでアプローチできる。配布対象を絞り込むことで、無駄なコストを抑えることができる。 | 配布に時間と手間がかかる。ポスティングを拒否している世帯もあるため、すべての世帯に配布できるとは限らない。天候の影響を受けやすい。 |
手渡し配布 | スタッフが直接ターゲット層にチラシを手渡すことができるため、親近感や信頼感を与えやすい。配布時に口頭で説明を加えることで、より効果的に自院をアピールできる。通行量の多い場所やイベント会場などで実施することで、多くの人の目に触れやすい。 | 配布エリアが限定される。配布に人手と時間が必要となる。天候の影響を受けやすい。 |
上記以外にも、地域の情報誌にチラシを掲載する方法や、駅などにチラシを設置する方法もあります。
これらの配布方法も併用することで、より多くのターゲット層にアプローチすることが可能です。
配布方法の組み合わせは、予算やターゲット、地域性などを考慮して決定しましょう。
例えば、ポスティングと新聞折込を組み合わせることで、新聞を購読していない世帯にもアプローチできます。
2. 配布エリアの選定
チラシの効果を最大化するためには、配布エリアの選定も重要です。自院の商圏やターゲット層の居住エリアを考慮し、効果的にチラシを配布できるエリアを選定しましょう。
商圏とは、顧客が来店する地理的範囲のことです。一般的に、整骨院の商圏は半径1~2km程度と言われています。
しかし、駅からの距離や競合店の有無、交通手段などによって変化します。ターゲット層の居住エリアを特定するためには、国勢調査や地域の情報誌などを活用すると良いでしょう。
例えば、高齢者をターゲットとする場合は、高齢者が多い地域を選定する必要があります。
2.1 エリアマーケティングの活用
配布エリアの選定には、エリアマーケティングの手法を活用するのも有効です。
エリアマーケティングとは、特定の地域に特化したマーケティング戦略のことです。地域住民の年齢層や所得水準、ライフスタイルなどを分析することで、より効果的な配布エリアを選定することができます。
例えば、地域住民のニーズを把握し、そのニーズに合ったチラシを作成することで、より高い集客効果が期待できます。
3. 配布頻度とタイミング
チラシの配布頻度とタイミングも、集客効果に大きく影響します。一度チラシを配布しただけで効果が出るとは限りません。
定期的にチラシを配布することで、自院の認知度を高め、集客効果を高めることができます。
最適な配布頻度は、ターゲット層や競合店の状況などによって異なりますが、一般的には月に1回程度の配布が効果的と言われています。
また、季節やイベントに合わせてチラシを配布するのも効果的です。
例えば、新学期や夏休み、年末年始などの時期は、新規顧客を獲得するチャンスです。これらの時期に合わせてチラシを配布することで、より多くの顧客を獲得できる可能性があります。さらに、地域のイベントに合わせてチラシを配布することで、地域住民との接点を増やすこともできます。
例えば、地域の夏祭りや秋祭りなどに合わせてチラシを配布することで、自院の認知度を高め、親近感を持ってもらうことができます。
3.1 効果測定と改善
チラシ配布の効果を測定し、改善していくことも重要です。チラシにクーポンやQRコードを付けることで、どの程度の集客効果があったのかを測定することができます。
効果測定の結果を元に、配布エリアや配布頻度、チラシの内容などを改善していくことで、より効果的なチラシ配布戦略を立てることができます。
チラシ配布戦略 | まとめ
今回はチラシの配布戦略について解説しました。
チラシの内容は言うまでもなく大切ですが、配布方法、配布エリア、配布頻度とタイミングが配布戦略においては非常に重要なポイントです。
院の場所、患者、ターゲット層などを考え適切な配布戦略を取りましょう。