介護職の転職回数は本当にデメリットになりうるのか?

一般的に、転職回数が多いことはデメリットになりうると言われています。

しかしながら、介護業界は慢性的な人手不足であることは周知の事実であり、比較的転職回数が多くても採用されることも少なくありません。

そして、介護業界は実は転職回数が多いことが必ずしもデメリットになるとは限りません。

介護業界は技術職であることもあり、様々な職場を経験することはむしろメリットにもなり得ます。

今日は転職をすることによるメリットについて考えてみたいと思います。

介護職の転職によるメリットとは?

一般的に、一つの職場を長く勤めあげるということが美徳とされていますが、

転職によるメリットは少なくありません。その理由としては、新しい資格取得を目指すことによるキャリアアップだけでなく、新しい職場での仕事を経験することでスキルアップにもつながるからです。

転職は今の職場では経験できない介護技術だけでなく、事務作業やマネジメント能力など様々な経験をすることができます。

特に年齢を重ねるごとに、あなたは職場の中でも重鎮化していくことが考えられます。すると後輩指導やマネジメントなど求められることは少なくありません。

しかし、なかなか人員の変化がないという職場も少なくなく、後輩指導をすることなく年齢を重ねるという場合もあります。

その場合は転職を経験して新しい職場で自分の技術をアウトプットすることで自分のスキルアップをするということも必要かもしれません。

転職回数が多いあなたが面接官にアピールすべき点とは?

さて、では転職回数が多いあなたはスキルやキャリアを重ねているから、必ず求められるのか?というと、そう現実は甘くはありません。

やはり転職回数が多いと、その転職回数の多い理由を質問されることでしょう。

介護職の転職理由の多くは、

  • 給与問題
  • 人間関係
  • 出産や結婚
  • 職場の不満

等が多く上げられます。

そのため転職回数が多いということは、人間関係や職場の不満を多く持つ人間ではないかというネガティブな印象を植え付けられやすいのです。

そのためその点に注意し、事前に回答内容は検討しておかなければいけません。

その場合は、あなたのスキルやキャリアをこの職場でどのように生かせるのかをアピールしていく必要があります。

例えば前職でマネジメントを積極的に学んだので、後輩指導は任せてほしいなどが好まれるかもしれません。

ぜひあなたの魅力を面接官に伝えるようにしてみてくださいね。

関連記事

  1. ケアマネジャーに人気の副業をご紹介します

  2. サービス管理責任者が活用すべき社会資源とは

  3. 生活相談員として後輩スタッフと人間関係を築くために重要なこととは?