精神福祉士とは?介護職が取得するには有利?

精神福祉士という資格をご存知ですか?

介護の現場においても精神的な不安定な利用者様がいたり、精神疾患を持っている利用者様と関わることもあります。

介護士がステップアップするためにも有利な資格ですので、今後のキャリアアップなどに悩まれている介護士の方は、ぜひチェックしてみてください。

精神福祉士とは

精神福祉士(精神科ショーシャルワーカーPsychiatric Social Worker)、略してPSWと呼ばれるこの資格は、精神保健分野で活躍する国家資格です。

心の病気を抱えた人が安定して生活を営めるようにサポートする仕事で、主に相談業務、生活支援、主労支援、環境調整などを行います。

その活躍の場は様々で、精神科のある病院やクリニック、施設や介護保険分野など多岐にわたります。

時には精神保健福祉センターや保健所などで市民の相談業務にあたることもあります。

 

精神福祉士の資格を取得するには

精神福祉士の資格取得には、国家試験を受験する必要があります。

国家試験を受験するにも様々な条件があります。

保健福祉系の大学や短大を卒業している場合は国家試験を直接受験することができますが、一般大学を卒業している場合は養成施設を経て受験資格を得られます。

大学を出ていない場合は、相談実務業務を4年してから、養成施設で経験を積み、国家試験を受験することになります。

誰にでも受験資格を得ることはできますが、それぞれにルートが違うので、自分に合ったルートを選びましょう。

 

介護職から精神福祉士に転職するのは難しい?

前述の通り、資格取得のチャンスは誰にでもあります。

ただ、介護士だから精神福祉士になりやすいかというと、実はそうではありません。

精神福祉士の国家試験受験には、社会福祉士の登録があると養成施設での経験が6カ月に短縮されます。

社会福祉士と似た資格に介護福祉士がありますが、介護福祉士はこの期間短縮の資格に含まれません。

しかし、介護士が働く現場は精神福祉士のニーズがある場合も多くあり、業務内容をイメージしやすいので、実際精神福祉士として働くとなった場合も介護士の経験を生かしたサービスを提供することができます。

 

介護福祉士として働いていても、精神福祉士の資格を取得することで活躍する場が広がり、転職やキャリアアップを進めやすくなります。

何より今介護士として利用者様へのケアに悩んでいるなら、考える視野が大きく広がり、自分自身のステップアップにつながります。

介護士と精神福祉士のダブルライセンスを目指してみてはどうでしょうか?

 

    関連記事

    1. サービス管理責任者の給与が高い理由

    2. サービス管理責任者に向いている人の特徴とは

    3. サービス管理責任者に求められる能力とは?