これから介護職を目指そうとしているあなた
もしくは介護職として働いておられ、これから転職を考えておられるあなたはぜひこの記事を読んでください。
実は30代男性の介護職が今求められているのです。
30代となると、若年層と比べると比較的体力の衰えもあるものの社会経験を経ておられる方が大半だと思います。
しかしながら一般企業や業種によっては30代という理由から、採用を断られることもありますが、介護職ではいま30代が熱いのではないかと予想しています。
今日はその理由についてお話したいと思います。
介護士30代人材の中途採用が求められる理由について
介護職の離職理由の第一位は「人間関係」と言われています。
人間関係で悩む方はとても多いのも事実ですが、30代であれば、ある程度社会経験をお持ちだと思います。
その社会経験の中には業務のこなす能力だけでなく、人間関係も含まれます。
特に介護業界は、人間関係をいかに円滑にしていくかということが求められるのです。
実際、介護業界は女性も多く、人間関係を円滑にすることに困る経営者も多いのではないでしょうか?
そんな時に、社会経験を積んでこられた30代の魅力が発揮するのではないかと私は予想します。
実際に30代男性の魅力を語る記事も多く、その中に「ふるまいの余裕」「気配り」「女性の話に耳を傾ける」といった魅力を書いている記事が多数存在します。
介護職の離職理由の第一位の人間関係を円滑にするために必要な能力かもしれませんね。
介護士(30代)なら転職してキャリアアップを目指そう
社会経験を経てきたからこそ、30代であればある程度、身を固めている方もおられるのではないでしょうか?
となるとこれから考えたいのは自分の給与面だと思います。
給与を上げるためには、自分のキャリアアップに目を向けて、これから家庭を守ろうと動いてみてはいかがでしょうか?
介護士から国家資格の介護福祉士、そして認定介護福祉士やケアマネージャーといったキャリアアップが可能です。
認定介護福祉士になるためには、介護福祉士取得後、5年以上の実務経験、ケアマネージャーも同様に5年以上の実務経験が必要と言われています。
30代でこれから介護士への転職を考えている、もしくは30代で別の施設への転職を考えているというあなたは、ぜひキャリアアップを目指してみてはいかがでしょうか?