理学療法士や作業療法士が教員に採用されるために必要なこととは?

理学療法士や作業療法士の中には、臨床経験をある程度積んだら、大学教員、もしくは専門学校のとして働きたいと考えている方もおられるのではないでしょうか?理学療法士や作業療法士としての経験と専門知識を活かし、教育者としてのキャリアを築くことは魅力的な選択です。そのためにはどのような過程を経て教職に就けばいいのか悩むという方もおられるのではないでしょうか?今日は大学や専門学校で教育者として働くためにはどうすればいいのかをご紹介したいと思います。

 

教育機関で働きたいと考えているあなたへ

大学教員や専門学校の教員としてのキャリアを追求するためには、専門知識を高めることが必要です。これには、学士号や修士号を取得し、さらに専門領域での経験を積むことが含まれます。多くの教育機関は、大学院(修士課程や博士課程)での学位を持つ教員を好んで採用します。この段階で、研究のスキルや学問の専門性を磨くことが重要です。

 

また、いくら学位を取得していても、それだけで教員採用がされるというわけではないようです。具体的にどの程度論文を執筆したのか、という研究実績が必要になります。

大学側も教育機関ですが、研究に意欲を持つ教員の採用を求めていることが伺えます。そのため、臨床経験をしながらもどれだけ研究を進めてきたのか、これから先どのような研究をしていきたいと考えているのかなどの意欲が見えない教員を採用することはなさそうですね。

 

また、その論文を見ればある程度の研究者としての技量や知識量も把握することができます。

あなたもどれだけ口が達者だったとしても、治療現場を見てそこまで結果が出ていなかったらがっかりするという経験をしたこともあるのではないでしょうか?

いかに自分が研究をしてきたのかをアピールする方法としては、論文を作成しているかどうかが必須事項ではないでしょうか?

 

他にも留学経験があるということは教員採用には有利に働くみたいです。

確かに海外での最新の医療情報を日本に持ち帰り、研究に生かしたり海外での発表をしたりと精力的に働ける教員を採用したいと考えるのが世の常ではないでしょうか?

Twitterで拝見していても、やはり海外で活躍したいと考えているセラピストは英語で論文を投稿したりしているということが目立ちます。

 

もしあなたが今後教員採用を目指しているというのであれば、こうしたことを念頭に頑張ってみてはいかがでしょうか?

    関連記事

    1. 医療従事者から介護福祉士への転職について考える

    2. 転職前の介護士必見!面接で緊張しないための3つの極意

    3. 介護士のキャリアを活かした転職先