整骨院のオフライン集客と地域連携

どんなビジネスでもそうですが、一番苦労するのはやはり「集客」です。

どんなに良いサービスを提供していたとしてもお客様が集まらなければ意味がありません。

前回、整骨院におけるWEB集客について解説しました。

合わせて読む 整骨院のWEB集客戦略と患者獲得方法について

もちろん現代において、WEB戦略は多くの人に情報を届けるために非常に大切ですが、同時にWeb集客だけでなくオフライン集客も重要です。

地域に根ざした活動を通じて、信頼関係を構築し、患者獲得を目指しましょう。

整骨院のオフライン集客と地域連携

1. チラシ・ポスティング

昔ながらの方法ではありますが、チラシとポスティングは集客には欠かせません。

特に地域住民への認知度向上を図るには、チラシ・ポスティングが効果的です。近隣住民にターゲットを絞り、魅力的なチラシを配布することで、新規顧客獲得を目指します。

クーポンや割引券などを掲載することで、来院を促進する効果も期待できます。

また整骨院の特性として、多くの高齢者が来院しますが、高齢者の一部の方はデジタルデバイスになれておらず使い方がよく分からいというアナログな方もしばしばいらっしゃいます。

そういった方にはWEBでPRするよりは、新聞折込やチラシの投函の方が効果的です。

2. 地域イベントへの参加

意外と忘れがちなのは地域イベントの酸化です。

地域イベントに参加することで、地域住民との接点を増やし、院の認知度向上を図ります。

整骨院の患者様の多くは治療院から数キロ圏内からきていますので、地域イベントには整骨院に来る可能性がある人が多く参加しているかもしれません。

例えば、地域イベントの中で健康相談会や無料体験会などを実施することで、来院のきっかけを提供することができます。

地域貢献活動を通じて、地域との信頼関係を築くことも大切です。

3. 異業種連携

近隣の接骨院以外の事業者と連携することで、新たな顧客層へのアプローチが可能になります。

例えば、スポーツジムや整体院、エステサロンなどと提携し、相互送客や共同キャンペーンなどを実施することで、相乗効果が期待できます。

整骨院の口コミマーケティング

口コミは、患者からの信頼の証です。良い口コミは新規顧客獲得に大きく貢献します。

口コミマーケティングを積極的に活用し、評判を高めることで、安定した集客を実現しましょう。

1. 口コミサイト活用

Googleマイビジネスや「EPARK接骨・整体」などの口コミサイトに登録し、患者からの口コミを積極的に収集しましょう。

良い口コミだけでなく、悪い口コミにも誠実に対応することで、信頼感を高めることができます。

2. 口コミ依頼

施術を受けた患者に、口コミ投稿を依頼してみましょう。満足度の高い患者に口コミを書いてもらうことで、院の魅力を効果的に伝えることができます。

ただし、強引な依頼は避け、あくまでも任意で投稿してもらうようにしましょう。

集客方法 メリット デメリット ポイント
SEO対策 長期的な集客効果、費用対効果が高い 効果が出るまでに時間がかかる、専門知識が必要 適切なキーワード選定、質の高いコンテンツ制作
MEO対策 地域密着型の集客、費用対効果が高い 効果範囲が限定的、競合が多い場合もある 正確な情報掲載、口コミへの対応
リスティング広告 即効性が高い、ターゲティングが可能 費用がかかる、継続的な運用が必要 適切なキーワード選定、広告文作成
SNS活用 患者とのコミュニケーション強化、情報発信が容易 運用に手間がかかる、炎上リスクもある 定期的な更新、フォロワーとのエンゲージメント
チラシ・ポスティング 地域へのピンポイント集客、比較的低コスト 反響率が低い場合もある、配布エリア選定が重要 魅力的なチラシデザイン、配布方法の工夫
地域イベント参加 地域住民との接点増加、信頼関係構築 準備に時間と労力がかかる、効果測定が難しい 地域ニーズに合わせたイベント企画
異業種連携 新たな顧客層へのアプローチ、相乗効果 適切なパートナー選定が重要、連携内容の工夫 win-winの関係構築
口コミマーケティング 信頼感向上、新規顧客獲得促進 口コミ管理に手間がかかる、ネガティブな口コミへの対応 口コミサイト活用、口コミ依頼

これらの集客戦略を効果的に組み合わせることで、多角的なアプローチを実現し、安定した集客へと繋げましょう。

地域特性やターゲット層を考慮し、最適な戦略を策定することが重要です。

PDCAサイクルを回し、継続的に改善していくことで、更なる集客効果の向上が期待できます。

整骨院のオフライン集客と地域連携 | まとめ

現代がデジタル社会になっているとはいえ、WEB集客だけでなくまだまだオフライン集客も重要です。

特に整骨院という仕事の特性上高齢者の方にアプローチをしなければならないので、そういった層に訴求するためにはチラシなどのオフライン集客の方が効果的な場合もあるでしょう。

また整骨院というのは基本的に近所の方が来院することが多いので、地域との関係性は非常に大切です。

地域イベントに協力することにより地域の人々に認知してもらい何かあれば来院してもらえるようにPRしておくことも大事なことなので積極的に参加するようにしましょう。

 

柔道整復師がセミナーを受けるならRAKUSHOWセミナー

 

関連記事

  1. 柔道整復師の気になる年収とは

  2. 柔道整復師が理解すべき肩こり・腰痛のメカニズム

  3. 柔道整復師とアスレティックトレーナーの業務の違い