更年期障害と整骨院の役割

40代半ばから50代にかけて、多くの女性が経験する「更年期」、この時期に現れる様々な心身の不調を「更年期障害」と呼びますが、症状や程度は人によって大きく異なります。

ホットフラッシュ、肩こり、腰痛、不眠、イライラなど、日常生活に影響を及ぼすことも少なくありません。

本記事では、更年期障害の原因や代表的な症状を解説したうえで、整骨院がどのようにその不調にアプローチできるのかを詳しくご紹介します。

更年期を少しでも快適に過ごすために、体の専門家である整骨院の活用法を知っておきましょう。

更年期障害の症状と原因について

更年期障害とは、閉経を挟んだ前後10年間、つまり45歳~55歳頃に起こる様々な心身の不調のことです。加齢による卵巣機能の低下により女性ホルモンの分泌量が急激に変化することで、自律神経のバランスが乱れ、様々な症状が現れます。更年期障害は全ての女性に起こるわけではなく、また症状の重さや種類も個人差が大きいのが特徴です。

1. 更年期障害の代表的な症状

更年期障害の症状は非常に多岐に渡り、身体的なものから精神的なものまで様々です。代表的な症状は以下の通りです。

症状の分類 具体的な症状
身体的症状
  • ホットフラッシュ(のぼせ)
  • 発汗
  • 動悸
  • めまい
  • 頭痛
  • 肩こり
  • 腰痛
  • 関節痛
  • 倦怠感
  • 冷え
  • しびれ
  • 便秘
  • 下痢
  • 頻尿
  • 性交痛
  • 皮膚の乾燥
  • 体重増加
精神的症状
  • イライラ
  • 不安感
  • 抑うつ気分
  • 不眠
  • 集中力の低下
  • 記憶力の低下
  • 感情の起伏が激しくなる

2. 更年期障害の原因となるホルモンバランスの乱れ

更年期障害の主な原因は、卵巣機能の低下による女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量の減少です。エストロゲンは、女性の心身の状態を維持する上で重要な役割を果たしています。エストロゲンの分泌量が減少することで、自律神経のバランスが乱れ、様々な身体的・精神的症状が現れます。また、エストロゲンは骨の形成にも関わっており、分泌量の減少は骨粗鬆症のリスクを高めることにも繋がります。

3. 更年期障害における身体の不調

更年期障害による身体の不調は、ホルモンバランスの乱れが自律神経に影響を与えることで引き起こされます。自律神経は、体温調節、呼吸、消化、睡眠など、生命維持に不可欠な機能をコントロールしています。自律神経のバランスが乱れると、ホットフラッシュ発汗動悸めまい不眠などの症状が現れます。また、女性ホルモンの減少は、骨密度を低下させ、骨粗鬆症のリスクを高めます。さらに、筋肉量の減少や関節の柔軟性の低下も起こりやすくなり、肩こり腰痛関節痛などの症状も悪化しやすくなります。これらの症状は日常生活に大きな支障をきたす可能性があり、適切なケアが必要となります。

2. 更年期と身体の不調…整骨院でサポートできること

更年期になると、女性ホルモンのバランスが乱れることで、自律神経の失調や、肩こり、腰痛、関節痛、めまい、冷え性、頭痛、不眠など、様々な身体の不調が現れることがあります。これらの症状は日常生活に支障をきたすこともあり、更年期を迎える女性にとって大きな悩みとなります。整骨院では、これらの不調に対して、身体の構造や機能に着目した施術を行うことで、症状の緩和や改善をサポートすることができます。

1. 自律神経の乱れを整える

更年期障害の症状の一つとして、自律神経の乱れが挙げられます。自律神経は、体温調節や呼吸、消化など、生命維持に不可欠な機能をコントロールしています。女性ホルモンの減少は、この自律神経のバランスを崩し、ほてりやのぼせ、発汗、冷えなどの症状を引き起こします。整骨院では、マッサージや鍼灸治療などを通して自律神経のバランスを整える施術を行います。これらの施術は、血行を促進し、筋肉の緊張を緩和することで、自律神経の働きを正常化へと導きます。

2. 肩こり、腰痛、関節痛などへの施術

更年期になると、肩こり、腰痛、関節痛といった症状が悪化しやすくなります。これは、女性ホルモンの減少により、骨密度が低下したり、筋肉量が減少したりすることが原因の一つと考えられています。また、自律神経の乱れも、これらの症状を悪化させる要因となります。整骨院では、マッサージや電気治療、温熱療法など、症状に合わせた施術を行い、痛みを緩和するとともに、身体の機能改善を目指します。痛みの緩和は日常生活の質の向上に繋がります。

3. 骨盤の歪みを整える

骨盤の歪みは、更年期における様々な身体の不調に繋がることがあります。骨盤の歪みは、内臓の位置を変化させ、ホルモンバランスの乱れを助長する可能性があります。また、姿勢が悪くなり、腰痛や肩こりなどの原因にもなります。整骨院では、骨盤矯正を行うことで、骨盤周りの筋肉のバランスを整え、歪みを改善します。骨盤の歪みが改善されると、姿勢が良くなり、腰痛や肩こりの軽減にも繋がります。

症状 整骨院での施術例 期待できる効果
自律神経の乱れ マッサージ、鍼灸治療 リラックス効果、血行促進、自律神経の調整
肩こり マッサージ、電気治療、温熱療法 血行促進、筋肉の緩和、痛みの軽減
腰痛 マッサージ、骨盤矯正、運動療法 姿勢改善、筋肉の強化、痛みの軽減
関節痛 マッサージ、温熱療法、運動療法 関節の可動域改善、痛みの軽減
骨盤の歪み 骨盤矯正 姿勢改善、ホルモンバランスの調整、腰痛・肩こりなどの軽減

更年期障害の症状は個人差が大きく、症状に合わせて適切な施術を受けることが重要です。信頼できる整骨院を選び、施術を受けるようにしましょう。

更年期障害と整骨院の役割 | まとめ

更年期は、身体的にも精神的にも大きな変化が訪れる時期です。

その不調は女性ホルモンの減少や自律神経の乱れによって引き起こされ、多くの女性が悩みを抱えています。

整骨院では、肩こりや腰痛、関節痛といった身体の痛みはもちろん、自律神経のバランスを整える施術などを通じて、女性の更年期をサポートすることが可能です。

症状に応じた適切な施術を受けることで、心と体のバランスを整え、より健やかな日常を取り戻すお手伝いができます。

お悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。

柔道整復師がセミナーを受けるならRAKUSHOWセミナー

 

関連記事

  1. 整骨院のコンセプトを決める4ステップ

  2. 効果的な来院指導のポイント

  3. 整骨院と整体院の使い分け