マッサージは、肩こりや腰痛といった身体の不調を改善するための手軽な方法として、多くの人々に利用されています。
柔道整復師は骨折、脱臼、捻挫などに対して施術やリハビリなどを行う職業であり、マッサージをすることはできません。
ただ柔道整復師は人体のスペシャリストです。
今回は柔道整復師の視点から、マッサージが身体に及ぼす効果について解説します。
柔道整復師が解説するマッサージの効果
1. マッサージで得られる効果
マッサージには、筋肉の緊張緩和、血行促進、疲労物質の排出促進といった直接的な効果に加え、自律神経の調整、リラックス効果、免疫力向上といった間接的な効果も期待できます。
これらの効果が相乗的に作用することで、肩こりや腰痛の改善だけでなく、身体全体の健康増進にも繋がります。
効果 | 詳細 |
---|---|
筋肉の緊張緩和 | マッサージによって筋肉の緊張が緩和され、こりや痛みが軽減されます。 |
血行促進 | マッサージは血行を促進し、酸素や栄養素が全身に行き渡りやすくなります。老廃物の排出も促されます。 |
疲労物質の排出促進 | マッサージによって筋肉に溜まった乳酸などの疲労物質の排出が促されます。 |
自律神経の調整 | マッサージは副交感神経を優位にし、自律神経のバランスを整える効果があります。 |
リラックス効果 | マッサージを受けることで心身のリラックス効果が得られ、ストレス軽減に繋がります。 |
免疫力向上 | マッサージはリンパの流れを促進し、免疫機能の向上に貢献します。 |
これらの効果は、公益社団法人 日本柔道整復師会でも紹介されています。
2. マッサージの種類と特徴
マッサージには様々な種類があり、それぞれ効果や特徴が異なります。
代表的なマッサージの種類と特徴を以下にまとめます。
種類 | 特徴 | 効果 |
---|---|---|
スウェディッシュマッサージ | オイルを使用し、滑らかなストロークで全身をマッサージする。 | リラックス効果、血行促進、筋肉の柔軟性向上 |
スポーツマッサージ | スポーツによる筋肉の疲労回復や怪我の予防を目的としたマッサージ。 | 筋肉の疲労回復、柔軟性向上、怪我の予防 |
指圧マッサージ | 指や肘を使ってツボを刺激するマッサージ。 | こりや痛みの緩和、内臓機能の調整 |
タイ古式マッサージ | ストレッチを取り入れたマッサージ。 | 柔軟性向上、血行促進、リラックス効果 |
自分に合ったマッサージの種類を選ぶことで、より効果的に身体の不調を改善することができます。
マッサージの効果 | まとめ
冒頭でもお伝えしたように、柔道整復師はマッサージを行うことはできず、基本的には怪我に対する施術をすることにあります。
適切なマッサージは、筋肉の緊張を緩和するだけでなく、血行促進や自律神経の調整など、様々な効果があるので健康増進にも繋がるでしょう。
マッサージには様々種類があり、それぞれに特徴や効果がありますので、自分自身に合ったマッサージを見つけると良いでしょう。
柔道整復師がセミナーを受けるならRAKUSHOWセミナー