先日、保育士の方が児童発達支援管理責任者へと転職する理由について解説しました。
合わせて読む → 保育士から児童発達支援管理責任者になるためには
本記事では、保育士と児童発達支援管理責任者の給与の違いについて解説します。
児童発達支援管理責任者と保育士の給与の違い
厚生労働省の障害福祉サービス等経営実態調査(平成29年)によると、児童発達支援管理責任者の平均年収は約427万円で、月給に換算すると基本給と固定手当を合わせた額で、23万円から28万円の範囲と言われており、そこに賞与が加わります。
賞与は多くの施設で月給の2ヶ月分が標準とされ、これにより年間の賞与額はおおよそ46万円から56万円程度となります。
平均給与に換算すると、約月35万程度の計算になります。
またこれらの数字は公立及び民間の施設で働く全ての児童発達支援管理責任者のデータが含まれます。
一方で、保育士の平均年収は約367万円となっており、年収ベースで約60万ほど少ないと言われています。
また平均給与計算をすると、月約30万程度となります。
結論でいうと、児童発達支援管理責任者の方が保育士と比べ給与が高いようです。
なぜ児童発達支援管理責任者の給与は高い?
上記で説明しましたように、児童発達支援管理責任者の給与は保育士より高い傾向にあるのですが、その理由について説明します。
需要と供給のバランス
まずは需要と共有の問題です。現在児童発達支援管理責任者の需要が非常に高いものの、資格を取得するための要件が厳しく、資格を持つ人材が不足しているため、供給が需要に追いついていない状況により給与もそれに応じて上がっていると考えられます。
資格取得のハードル
2017年の児童福祉法の改定により、児童発達支援管理責任者研修を受けるための要件が変更され、特定の実務経験が必須となりました。
これにより、資格取得がより困難になり、この分野で働ける人材が限られるようになりました。ただ実務経験に関しては保育士の方は経験でカバーできるので、他の職種よりは資格の取得が簡単と言えるでしょう。
施設の増加と配置要件
児童発達支援事業所や放課後等デイサービスなどの施設は増加傾向にあり、これらの施設では児童発達支援管理責任者を少なくとも1人配置する必要があります。施設の増加により、これらの専門家の需要がさらに高まっています。
専門性と責任の重さ
児童発達支援管理責任者は、障がいを持つ児童の発達支援を計画し、提供する責任を持っています。この仕事は高度な専門知識と技能を要求され、大きな責任を伴います。そのため、これに見合った報酬が設定されています。
児童発達支援管理責任者と保育士の給与の違い | まとめ
いかがでしたか?
様々な理由から児童発達支援管理責任者の給与が保育士より高いということが分かって頂けたのではないでしょうか。
お互いの仕事に多くの共通点があり、保育士の方はそのスキルを児童発達支援管理責任者になっても活かすことができ、そして給与が高いというのが保育士の方が児童発達支援管理責任者への転職を検討する理由になっているのでしょう。