柔道整復師は活躍の場が年々増加しています

柔道整復師として活躍している方の中にはダブルライセンスを持っている方は少なくありません。また最近は柔道整復師として働きながら理学療法士や介護福祉士、鍼灸師など医療系や介護現場に関する知識や技術を学べる学科を併設し、ダブルライセンスを推奨する学校も増えている印象です。

こうした現状から考えられるのは柔道整復師としてだけで働き続けることはなかなか難しいようになってきているのも現状なのではないでしょうか?逆を言えば、柔道整復師の資格を持ちながら幅広い分野で活躍できるようになってきているといっても過言ではありません。

そのために必要なことについて今日は考えてみたいと思います。

 

柔道整復師として働ける場所は年々増加しています

柔道整復師としての資格を取得している方の多くは接骨院や整骨院、スポーツトレーナーとして働く方が多いと思います。しかしながら近年は介護福祉分野として機能訓練指導員として働くこともできますし、病院やクリニックで働いているという方も少なくありません。

 

しかし病院で働くとなるとやはり理学療法士や作業療法士といった医療系の資格を持ったセラピストと比較され担当できる患者様の幅も変わります。

そのためダブルライセンスを取得して医療系の知識を病院で経験し、その後自分で開業するという方も増えている印象を受けています。

 

私の知り合いでも柔道整復師の資格を取得してから理学療法士の資格を取得して臨床で働いて、独立開業をしているという方も少なくありません。

 

また介護業界で機能訓練指導員として高齢者の方々のリハビリを担当しているという方も多くみられます。最近は高齢者施設においてリハビリさんと呼ばれる方の中に柔道整復師の資格を取得しているという方にもよく出会います。

 

今の時代は整体院や整骨院、スポーツトレーナーだけが柔道整復師の活躍する場所ではないということですね。

 

そして柔道整復師は歩合制を導入している整骨院や整体院もあります。こうした職場に勤務することができれば施術した患者様の人数によって給与がプラスされるというメリットがあります。一定の成果を出すことで給与に反映されますから、モチベーションも上がりますよね。ぜひこれからの転職を考えているならチェックしてみてくださいね。